2025/06/18 18:00

こんにちは。吹きガラスクリエイターのあさみです。
今日は制作の裏側をご紹介。

写真の作品は、そよ風にたゆたうふんわり雲に
あまくてジューシーなキャンディをちりばめたcandy spray -pom-。
まるでお水が少し甘く感じるような、眺めているだけでココロがきゅんとなるグラスです。

こんな愛らしい作品が生まれる過程は、
実はとっても熱いこだわりと、熱い制作現場(気温的にも)があります。

私の作品はこの流れるようなグラデーション模様と
色使いにかなりこだわりを持って制作していまして
色合わせにかなり時間を使います。


この美味しそうなカラフル棒たちは、ガラスの棒です。
今回はcandy sprayのような、おいしくて甘い色合いがテーマなので
まずは美味しそうでココロがときめく色合いの組み合わせを熟考します。
最終的に選び出したカラーが写真の色たち。

そのガラス棒をイメージしている柄になるようにカットして
思い描くイメージになるように配置していきます。
色柄は作品のイメージをつくる大事な部分なのでかなり集中しますし、楽しい時間でもあります。


そしてここからはいよいよガラスを巻き取って、吹きガラス手法で制作していきます。
溶かしたり伸ばしたり、ねじったり吹いたり、様々な技法を駆使して
ひとつひとつ想いを込めて制作しています。

この日の工房内の気温は38度…!!暑いです。
ココロも体もとっても熱いじかん。

ちなみにガラスは熱い状態(巻き取ったガラスの温度は1300度…!!)と
冷めた状態では色の見え方が変わります。
上の写真はあつあつの状態です。

こちらは最後にバーナーで表面をつやりとさせています。
まだ熱いのでガラスの色が少し違って見えます。


完成形がこちら。
かわいい…!!涼しい…!!
清涼感溢れる、冷たい飲み物をゴクゴク飲みたくなるグラスができました。

candy spray -pom-


涼やかなガラスたちの
熱い裏側をご紹介してみました。

こういう風に作られているんだな…!と知ると
また見え方や楽しみ方が広がって興味深いですよね♪

ぜひ色々な飲み物を入れて
ゆったりとしたココロときめくじぶん時間を

楽しんでいただければ嬉しいです。