2025/08/28 18:00

今日はチェコガラス買付け旅のおはなし。
-きっかけ編-
Roaのアートジュエリーで使用しているチェコガラスは、実は全てデザイナーのAsami自身が
チェコのガラスの町「ヤヴロネツ・ナド・ニソウ」の工房まで直接足を運んで
現地で厳選してきたチェコガラスを使ってジュエリーに仕立てています。
それは、チェコのガラスの町で生まれた空気ごとお届けしたいから。
ガラスの絶妙な質感と風合い、そして繊細な色。
その魅力を実際にこの目で見て、何万種類というガラスの中から
本当に心ときめいたガラスのみを選んできました。
ガラスに目がない私は、チェコガラスの存在ももちろん知っていて
アートジュエリーに取り入れたいなと思っていました。
そんな中、ひょんなきっかけで
「チェコに”りんごの木の村”という名前の町があるらしい」と知りました。
なんとそこは、チェコガラスの町だと。
チェコガラスの町「ヤヴロネツ・ナド・ニソウ」は
チェコ語で「ニサ川の上にあるりんごの木の村」という意味なんです。
そしてヤブロネツ・ナド・ニソウのシンボルは、果実を実らせたりんごの木。
そのシンボルを見た途端、もう、ずきゅーん!!ときました。
「か…かわいい!!…なんて素敵な町なんだ!!!」
「絶対行く!!!」
「リンゴの木の村」という名前を知ったその日から、
ヤヴロネツに恋をして、想いを募らせてついに旅立ったチェコガラス買付旅。
次回はチェコガラスの町「ヤヴロネツ・ナド・ニソウ」で出会ったガラスたちと風景をお届けします。